お風呂・キッチン・水回りのリフォームならテッパンリフォーム

  • 電話番号
  • LINEからお問い合わせ
  • リフォーム相談

お風呂掃除のコツ教えます!

お風呂は1日の疲れを癒す場所。

毎日使う場所だからこそ、掃除が行き届いたキレイな状態にしておきたいですよね。

でもお風呂は浴槽や床など掃除をする場所が多く、掃除方法に悩んでいる方も多いのでは?

お風呂の汚れの種類により、効果のある洗剤が違ったり、掃除のやり方なども変わってきますので効果的な掃除方法とキレイが続く秘訣なども含めて解説していきますね。

お風呂そうじの基本とは?

実はお風呂掃除完了後の方が大事だったりもします。

しっかり換気や拭きあげし、カビの原因になる水滴を残さないことが大切です。

ここからはお風呂掃除に取り掛かる前に、準備しておくと良いものや、そうじの順番を解説していきますので参考にしていただけると幸いです。

お見積もりはこちらから

まず準備するものは?

そもそもお風呂の掃除をするには、どのようなものが必要なのでしょうか。

最低限、お風呂専用の洗剤とスポンジがあれば大まかな汚れは落とせますが、汚れの種類や場所に合わせて使い分けられるよう、次のようなものがあると便利です。

洗剤

中性洗剤やアルカリ性洗剤、酸性洗剤、塩素系漂白剤、クエン酸、重曹などがあると良いでしょう。

スプレー容器

クエン酸と水を入れ、スプレー状に墳霧させるために使用します。

スポンジ

汚れをゴシゴシするために使います。

ブラシ

目地やスキマに使い、手の届かない範囲に便利です。

ゴム手袋

刺激が強い洗剤を使う際は、ゴム手袋の着用がおすすめです。

ハンディーワイパーとお掃除シート

洗剤をスプレーできない天井の掃除に使用

使わなくなったヘアピン

排水口のゴミ受けに溜まった髪の毛などを取り除くときに使います。

使わなくなった歯ブラシ

排水口のゴミ受けの網目部分を磨くときにあると便利です。

洗剤の選び方

中性洗剤

洗浄力は高くなく、軽い汚れを落とすのに適しています。

刺激が弱いので、毎日使っても浴槽やバスチェアを傷めにくいでしょう。

手荒れしにくい洗剤です。

酸性洗剤

中性洗剤で落としきれない頑固な汚れがある場合に使用します。

洗剤が飛んだりすると肌にダメージを与える可能性が高いため、掃除をする際の服装には注意が必要です。

また、肌に洗剤がふれないよう、ゴム手袋を装着することをおすすめします。

また、酸性洗剤は塩素系漂白剤と混ぜると、命に危険を及ぼす可能性のある有毒ガスが発生して危険です。絶対に混ぜないでください。

同じ酸性洗剤でも商品によって濃度や成分が異なるため、商品のラベルなどに記載されている使用説明をよく読んでから使いましょう。

アルカリ性洗剤

アルカリ性洗剤は、皮脂など酸性の汚れを落とすのに適しています。

中性洗剤では落とせない、しつこい汚れを落とすのに役立ちます。

酸性洗剤と同じく成分が強いため、ゴム手袋は着用したほうが良いでしょう。

塩素系漂白剤

一般的には、「カビ取り用洗剤」と呼ばれています。中性洗剤やアルカリ性洗剤では落とせない、しつこい黒カビなどに効果を発揮します。

塩素系漂白剤を使用する際は、酸性洗剤と混ぜないようにしてください。有毒ガスが発生します。

また、塩素系漂白剤単体でも、口や目に入ったりすると非常に危険です。

色柄ものの服装で掃除を行う時は液トビに気をつけましょう。

色落ちしやすくなります。

クエン酸

クエン酸は酸性で、アルカリ性の汚れを落とすのに有効です。

人体に害を与えないため、やかんや鍋など調理器具の汚れ落としにも使われます。

クエン酸の粉を水で溶いてスプレー容器に入れておくと、気になる汚れにさっと使えて便利です。

重曹

重曹もクエン酸と同じく、人体に害を及ぼしません。

弱アルカリ性なので、酸性の汚れに使いましょう。

重曹は細かい粉末状なので、水で溶いてペースト状にして使います。

重曹のペーストをスポンジに取って天井や壁の汚れに塗り、軽く磨くと、研磨効果もあってきれいになります。

お見積もりはこちらから

お掃除の流れ

簡単な流れを説明すると、換気扇をまわす→シャワーで全体を濡らしておく→汚れが気になる箇所に洗剤をつけしばらく置く→全体をシャワーで流す→最後に天井部分を掃除するとなります。

ただ、先ほどの部分で記入したように酸性洗剤と塩素系漂白剤が、混ざってしまうと有毒ガスが発生してしまいますので、各メーカーが出している洗剤の説明欄をしっかり読んでから使い始めることをおすすめします。

お風呂そうじのポイント

浴室そうじで大切になってくるポイントは、「換気」です。

窓やお風呂のドアを開放し、換気扇を回し、換気しながら掃除を行なってください。

「混ぜるな危険」と表示されている塩素系のものと酸性タイプのものが混ざってしまうと有毒塩素ガスが発生してしまいます。

非常に危険ですので、しっかりチェックした上でお掃除を開始するようにしてください。

お見積もりはこちらから

日々のお手入れ

日々のお手入れに使う道具は、スポンジ、ゴム手袋、浴室用靴、そして浴室用洗剤(中性タイプ)です。

まずは全体に水をかけて濡らしましょう。

十分に塗らせたら、水で湿らせたスポンジに浴室用洗剤を塗布し全体をこすります。

こすり終わったらシャワーなどで水をかけながら汚れや洗剤を洗い流し、よく乾燥させたら終了です。

お見積もりはこちらから

お風呂が汚れる6つの原因

水垢

白い固形物のような汚れ

水垢は、水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ケイ素などミネラル成分が白く固まった「アルカリ性」汚れのことです。

石鹸カス

石けんカスは水道水に含まれるミネラルが、石けんや人の皮脂に反応し、水に溶けない石けんとして残ったものです。

お風呂の浴槽や洗面器、イス、床、ドアのすりガラスなどにつきやすいのが特徴です。

サビ

浴室に使われる素材はプラスチック製が多いため、本来さびることはありません。

しかしヘアピンなどのサビが移る「もらいサビ」で、赤茶色の汚れがつくことがあります。もらいサビは、時間がたってしまうと汚れが取れなくなってきますので、早いうちに対処が必要です。

湯垢

湯垢の原因は、水道水の成分であるマグネシウムです。

石鹸とマグネシウムが化学反応を起こし、湯垢が発生します

皮脂汚れ

皮脂汚れは文字通り脂(あぶら)を含みます。

中性洗剤では落ちにくいのがこちらのタイプの汚れになります。

時間が経つと汚れ自体が酸化し、さらに落ちにくくなりますので定期的なお掃除が必要です。

重曹を使いこすり洗いすると取れやすくなります。

赤カビ・黒カビ

発生したばかりで狭い範囲の赤カビや黒カビなら、通常のお風呂用洗剤をスプレーしてスポンジでこすれば落ちます

落ちにくい場合や、広範囲のカビをしっかり取りたい場合は、キッチン泡ハイターやカビキラーなどの塩素系漂白剤を使いましょう。

お見積もりはこちらから

掃除箇所一覧

浴槽の掃除

皮脂による汚れが蓄積しやすいのが浴槽内ですので、軽い洗剤では湯垢までは取れないこともあります。

マンションなどのお風呂でユニットバスをお使いの場合体の洗浄なども浴槽内で行いますので、皮脂だけでなく石鹸カスだったり赤カビ、黒カビなども発生しやすい場所になりますので注意が必要です。

浴室の天井や床、壁の掃除

普段あまり上を見上げ汚れの確認をすることは、ない気がしますが、意識して見上げてみると水滴状に茶色い点々が付いているのに気づきますね。

蒸気があがりそれで水滴化し水垢が繁殖してる場合もありますので、位置的にクイックルワイパーのようなお掃除シートでしっかり拭き上げることをお勧めします。

壁、床も同様です。

ぬめりがそのままになっていると、転倒事故にもつながりますのでしっかり拭きあげましょう。

鏡や蛇口の掃除

水道水が蒸発し、中に含まれているカルシウムやケイ酸が残り固まってできる汚れ。

くすんだ曇ったようなザラザラとした汚れで、放っておくと落としにくくなります。

鏡や蛇口などに付着している、ウロコ状や白く曇ったような汚れも水アカです。

落としにくくなると厄介ですので、毎日のお掃除の日課に入れておきたい部分ではあります。

排水溝の掃除

髪の毛や石鹸カスなどの汚れが集結する場所でもあります。

石鹸カスの汚れと髪の毛は乾燥するとさらにとりづらくなってしまいますし、しばらくおいてしまうと、掃除に取り掛かるのが億劫になってしまいます。

お風呂終わりにせめてここだけは毎日チェックし、細かい髪の毛の詰まりは取っておくようにすること正解です。

各種お風呂メーカーのオプションでも排水溝につまりの原因が流れていかないためとそうじをしやすいようにとといろいろ便利な排水キャッチャーがありますので、探してみるのもお勧めです。

お風呂をきれいに保つコツ

掃除の頻度のおすすめは?

ご家族人数やお風呂の使用頻度によって変わってくるかとは思いますが、一度大幅にお風呂掃除を徹底的にやれば、その後は毎日のお風呂終わりにチェックし、気になる部分だけを掃除するようにしておくとキレイが長続きしますので、まずはお風呂掃除徹底版をやってみましょう!

まとめ

面倒といわれるお風呂掃除ですが、掃除する甲斐のある部分でもあります。

キレイなお風呂につかるだけでも疲れのとれ方が変わるような気がしますよね。

日々の疲れをしっかりとってくれる極上の空間にするためにお掃除する習慣をしっかりつけていきましょう。

今回の記事ではお風呂掃除の手順や洗剤の種類などの説明をさせていただきました。

ぜひ、参考にしてキレイなお風呂目指しましょうね。

お見積もりはこちらから
理想のお風呂を適正価格で。無料お見積もりはこちらから。

お風呂・キッチンなどリフォームのご相談・お見積りはお気軽にどうぞ。