冬場のお風呂時間は身体をあたためる至福の時間です。
ただ、お風呂に浸かる前や後のお風呂場が寒すぎて、そこを想像するとお風呂に入ることが億劫になりますよね。
お風呂場が寒いのは我慢すればOK!というお話しではなく放置すると体調を崩したり、下手をすれば命を落とすこともあるのです。
怖いですよね。
放置はおすすめしません!
では、お風呂が寒い原因と対策方法を知っていきましょう。
お見積もりはこちらからここではお風呂が寒い原因を解説します。
お風呂が寒くなる原因は主に以下の4つです。
それでは詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてみてください
お風呂の窓や扉は外気の影響を受けやすい部分になります。
なかなか浴室内があたたまらないのは、窓のサッシの劣化や扉に原因がある場合も多いです。
窓や扉は断熱性が低いとカビやサビの発生の原因にもなりますので、注意が必要です。
お風呂の湿気を溜め込むとカビの原因になります。
なのでこまめに換気扇をまわすことは重要です。
しかし、温まった状態の時に換気扇を回しっぱなしにすると、暖かい空気が換気され逆に外気が入ってきやすくなります。
近年、24時間換気システムのおうちも多いですが、換気口に専用フィルターをつけることにより防御できます。
お風呂の床材によりお風呂場の温度に影響を与えます。
昔ながらのタイル張りの床の場合冷えやすいです。
タイルは耐久性があり、劣化に強く水に強いというメリットがあるため、昔からお風呂場の床材として使用されることがおおいのです。
しかし、タイルには保温効果がないため夏場はひんやり床で気持ちよく感じますが、冬場は心臓がきゅっとなるくらい冷たいため注意が必要です。
お風呂場のある場所にもよりますが、日陰に位置していると寒さも倍増してしまいます。
一般的にお風呂場は、北側に配置されていることが多いのはご存知ですか?
そのため、日中も陽が当たらずお家の中で寒さを感じやすいのです。
お見積もりはこちらから寒いお風呂には危険がいっぱいです。
ここからは、その危険について解説していきます。
ヒートショックとは、急激な温度の変化によって身体が受けるストレス反応のことです。
血圧の急激な変動や、心臓に影響をあたえます。
特に10℃以上の温度差がある場合は、危険です。
体調に与える影響が大きく、命の危険にもかかわりますので注意が必要です。
せっかくお風呂にはいり温まった身体も、寒いお風呂だとすぐに湯冷めしてしまいます。
体調を崩す原因にもなりますので、対策が必要です。
お風呂の水温は42℃と40℃はどちらが湯冷めしにくいと思いますか?
高温の42℃の方が身体が温まるイメージがありますよね、ただ正解は低い方の40℃が湯冷めしにくいようです。
まずはすぐに出来る改善策からお伝えしていきます。
お風呂の窓や扉は、外気の影響を特に受けやすい場所になります。
窓まわりをタオルで覆うことで冷気の侵入を防ぎましょう。
断熱材は、梱包素材としてよく使われるプチプチと呼ばれる物や、ホームセンターでも手に入りますので、ぜひチェックしてみてください。
入浴前にシャワーを使い浴室内を温めておくと急激な温度差は避けやすくなります。
わかってるが、水道代も気になる!という方もいるかもしれません。
その場合は、あえてお風呂掃除は入浴前にされることをおすすめします。
洗剤などを使いきれいにした後の仕上げは熱いお湯シャワーで流すとシャワーの蒸気で浴室内を暖めておくことができます。
湯はり後に浴槽の蓋をしないことで浴室内全体の湿度があがり浴室の温度もさがりにくくなります。
水回りの換気はカビ発生を防止するため重要ですが、入浴中に関してはせっかくあたたまった浴室内の空気が外に出され、新鮮で寒い空気が中に入ってくることで浴室の温度を下げてしまいます。
ですので入浴中は換気扇をオフにしておく。
換気扇の電源を常にオンにしているおうちもあると思いますが、お風呂の寒さが気になる場合は意識して電源をオフにすることで浴室内の温度が保てますのでぜひやってみてください。
色々やってみたけれど、まだまだお風呂の寒さが改善しない〜という場合は、お風呂の断熱リフォームを検討してみましょう。
ご相談・お見積もりはこちらからお風呂の寒さの原因と対策についてお話ししてきましたが、
我慢すれば大丈夫と、寒さを感じていてもそのままにされていると、命にかかわることもありますので
この記事を参考にまずは、ご自身でできることから対策してみてくださいね。
プロにまかせたい!という方はまずはご相談ください。